昭和15年(1940年)頃、大田区糀谷町三丁目(現在の東糀谷一丁目)にて、初代 橋本敬三により、創業いたしました。
当時は、スラント式北窓の自然光、アンソニーカメラによる乾板にて撮影しておりました。
戦中は召集令状が来て出兵前に撮る肖像写真等もおこなっていました。
現在、店頭にあるカメラは当時実際に使用していた物です。
昭和43年(1968年)頃、同地にて、二代目 橋本信一により、新スタジオを建築いたしました。
この頃になると、自然光からストロボに、乾板から白黒フィルムに撮影手法も変化しました。
当時は、大田写真師会による萩中公園集会場での婚礼撮影や産婦人科での撮影もございました。
平成10年(1998年)頃、同地にて、二代目橋本信一と三代目橋本信昭により、新スタジオを建築いたしました。
それまでのスタジオは自然光を取り入れる為にスタジオが二階にありましたが、
新スタジオは、ストロボ、カラーネガ撮影の為、スタジオを一階に設置いたしました。
この頃から七五三等の衣装の取り扱いが本格化し、当館でお支度から撮影まで行えるようになりました。
平成17年(2005年)頃、産業道路拡張に伴い、現在営業している西糀谷二丁目に店舗を移し
現在に至ります。現在は、ストロボ光をメインにデジタルカメラにて撮影を行っております。