1. TOP
  2.  ≫ 
  3. 橋本写真館について

橋本写真館について

――― 想い

「ご家族の一生に寄り添い、世代を超えて選ばれ続ける町の写真館」
戦前に東京・糀谷町で創業して以来、私たちは長年にわたり、皆様の人生の節目を写し続けてきました。

これからも、世代や時代を超えてご家族に寄り添い、写真を通して皆様の人生を豊かにする存在でありたいと考えています。

そのためにも、「伝統的で正統派の写真館」を主軸に置きながらも、時代とともに変化し続け、いつの時代でも積極的に選んでいただける写真館を目指します。

変化し選ばれ続けること——その積み重ねこそが、新たな伝統となり、次の世代へ受け継がれていくと信じています。

しかし、創業以来の長い歴史の中で、私たちは数多くの流行り廃りを目の当たりにしてきました。
その中で、何を変えるべきか、何を変えてはならないのかを学び続けてきました。
私たちは、時代に寄り添いつつも流されることなく、時代を超えて愛される上質な写真を追求し続けます。

 

――― 写真のテイストについて

古き良き伝統や価値観を基盤としながら、
現代のお客様が求める「美しい日常」や「自然な温かみ」を写真に反映することを心がけています。

無理な演出や不自然な背景・衣装ではなく、
昔ながらの家族写真やシンプルな写真の中で、
そのご家族らしさや個性、そして幸せが自然と引き立つ写真を目指します。

――― 橋本写真館の歴史

昭和15年(1940年)頃、大田区糀谷町三丁目(現在の東糀谷一丁目)にて、初代 橋本敬三により、創業いたしました。
当時は、スラント式北窓の自然光、アンソニーカメラによる乾板にて撮影しておりました。
戦中は召集令状が来て出兵前に撮る肖像写真等もおこなっていました。
現在、店頭にあるカメラは当時実際に使用していた物です。

昭和43年(1968年)頃、同地にて、二代目 橋本信一により、新スタジオを建築いたしました。
この頃になると、自然光からストロボに、乾板から白黒フィルムに撮影手法も変化しました。
当時は、大田写真師会による萩中公園集会場での婚礼撮影や産婦人科での撮影もございました。

平成10年(1998年)頃、同地にて、二代目橋本信一と三代目橋本信昭により、新スタジオを建築いたしました。
それまでのスタジオは自然光を取り入れる為にスタジオが二階にありましたが、
新スタジオは、ストロボ、カラーネガ撮影の為、スタジオを一階に設置いたしました。
この頃から七五三等の衣装の取り扱いが本格化し、当館でお支度から撮影まで行えるようになりました。

平成17年(2005年)頃、産業道路拡張に伴い、現在営業している西糀谷二丁目に店舗を移し
現在に至ります。現在は、ストロボ光をメインにデジタルカメラにて撮影を行っております。

――― STAFF

カメラマン紹介_6404

橋本写真館四代目

橋本 信也

——————–
リビングに飾ってある一枚の家族写真
本棚にある一冊のアルバム
家族のスマホの壁紙になっている自分の姿

子どもは意識しないが潜在的に感じる
「自分が愛されてきたという実感」
その実感が自分らしく生きる自信に繋がる

その自信の源となる写真をお撮りしたい
私はそう考えています。
——————–

国家検定 一級写真技能士

大田区糀谷出身

現在、二児の父

東京工芸大学写真学科卒業
伊勢丹写真室にて5年間勤務
平成26年橋本写真館入社

趣味 息子達と遊ぶ・写真・自転車

個人のInstagramアカウントはこちら↓

 

橋本写真館三代目

橋本 信昭

国家検定 一級写真技能士
一般社団法人 日本写真文化協会 副会長
協同組合 東京都写真館協会 顧問
協同組合 日本写真館協会 総代
東京都肖像写真技能検定委員

大田区糀谷出身

東京写真短期大学写真学科卒業
伊勢丹写真室にて13年間勤務
昭和63年橋本写真館入社

趣味 サーフィン・音楽鑑賞・旅行

大田区西糀谷の橋本写真館 アシスタントカメラマン

橋本 友代

ハクビきもの学院 着付け認定講師

鹿児島県喜界島出身

平成5年橋本写真館入社

 

■ 修整(レタッチ)について
■ 貸衣装・着物について
■ ポージングについて
■ ライティング・ストロボについて
■ カメラ・レンズについて
■ 背景について
■ プリントについて
■ データ・ネガの保存(アーカイブ)について
■ コストパフォーマンスについて
■ コンテストについて
■ 写真館業界について

――― 橋本写真館受賞歴

2021年 第60回 東京都写真館協会・第1部優秀賞「firstbirthday」

2020年 第66回全国展・第3部入選「Half Birthday」

2020年 第59回 東京都写真館協会・第2部銅賞「姉弟」

 

2021年 東京都写真館協会・第1部優秀賞「firstbirthday」
2020年 全国展・第3部入選「Half Birthday」
2020年 東京都写真館協会・第2部銅賞「姉弟」
2019年 東京都写真館協会・第3部優秀賞「大きくなってね」
2019年 東京都写真館協会・第1部銀賞「maternity」
2018年 東京都写真館協会・第三部優秀賞「お宮参り」
2018年 東京都写真館協会・第一部銅賞「お宮参り」
2017年 東京都写真館協会・第三部優秀賞「安心」
2017年 東京都写真館協会・第一部優秀賞「@多摩川」
2017年 関東写真館大賞・第一部優秀賞「来年は戌年」
2016年 東京都写真館協会・第二部入選
2016年 東京都写真館協会・第二部入選「応援団」
2016年 東京都写真館協会・第一部入選「family」
2016年 東京都写真館協会・推薦
2016年 東京都写真館協会・新人賞「レジェンドサーファー」
2015年 東京都写真館協会・優秀賞
2013年 東京都写真館協会・都議会議長賞受賞
2011年 東京都写真館協会・証明写真の部優秀賞
2011年 全国写真展覧会・入選
2010年 東京都写真館協会・入選
2009年 東京都写真館協会・入選
2009年 日本写真館賞・入選1位
2009年 日本写真館賞・入選3位
2008年 日本写真館賞・準大賞
2008年 東京都写真館協会・特選
2008年 東京都写真館協会・入選
2006年 技能グランプリ全国大会・東京代表
2005年 東京都写真館協会・入選
2004年 全国写真展覧会・入選
2004年 東京都写真館協会・入選
2004年 東京都写真館協会・特選
2004年 フジプロフォトコンテスト・テーマ賞
2002年 コニカプロフォトコンテスト・優秀賞
2002年 フジプロフォトコンテスト・テーマ賞
2002年 東京都写真館協会・都知事賞
2001年 東京都写真館協会・入選
2001年 コニカプロフォトコンテスト・優秀賞
2000年 東京都写真館協会・特選
2000年 東京都写真館協会・理事長賞
2000年 フジプロフォトコンテスト・優秀賞
1999年 フジプロフォトコンテスト・テーマ賞
1999年 東京都写真館協会・入選
1998年 コニカプロフォトコンテスト・優秀賞
1997年 コニカプロフォトコンテスト・優秀賞
1997年 東京都写真館協会・特選
1994年 コダックポートレートフォトコンテスト・佳作
1993年 コダックポートレートフォトコンテスト・佳作
1992年 コダックポートレートフォトコンテスト・佳作
その他受賞歴多数